第31回松戸市民コンサートで『ドイツ・レクイエム(他)』を聴いてきました。荘厳な曲で、今年は第九が聴けないけどま、いいや。2019年12月8日㈰、松戸の森のホール21 大ホールにて第31回松戸市民コンサートを聴きました。管弦楽は普段からイチオシの松戸シティフィルハーモニー管弦楽団。合唱は松戸市民コンサート合唱団指揮は松沼俊彦氏。12月に入ってようやく師走らしい寒さがやってきましたが、この日は晴天で小春日和。それに加えて松戸市民コンサート合唱団も加わるので観客もいつもの松戸シティフィルの定演の3割り増しでしょうか?開場直後に到着したのですが、既に長蛇の列。え?こんなに屋外まではみ出るほど並ぶことあったっけ??と思うほど。2019.12.10 09:02Concert (Classics)
映画『ドクター・スリープ』を観ました。まるでマジック。あの駄作と原作を繋ぐのはこの作品だ!まず、いきなり駄作呼ばわりしたのがスタンリー・キューブリック監督による「シャイニング」であることを告白してしまおう。と書くと、映画「シャイニング」やキューブリック監督を侮辱しているようにも聞こえるが、そうではない。キング自身も言及しているように、映画シャイニングは原作とは似ても似つかない結末であり、テーマそのものを見誤っているといっても過言ではない。昔からのキングファンであれば理解できる話だ。原作と異なる観点で製作された映像という意味であえて駄作と呼ばせていただいた。(キング作品愛が強すぎるため)2019.12.10 01:33S. King (Cinema)
アルス ノヴァ ウインドシンフォニーの定期演奏会を観てきました。11月10日㈰、映画ITを見る前にコンサートも観るというダブルヘッダーの1日でした。会場は彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール。こちらの施設は他にも大ホール、小ホール、食堂、資料室などがあり、特に資料室はなかなか面白そうでした。2019.11.16 09:30foodConcert (Classics)
映画『IT/THE END ”それ”が見えたら終わり』を観てきました。11月10日㈰、キング原作 アンディ・ムスキエティ監督の映画をみてきました。ムスキエティ監督は子供のころからキングの小説を読んでいたそうで、それに伴う小ネタがたくさん散りばめられているんだろうな~と思いながら映画館に向かいました。2019.11.14 05:09S. King (Cinema)
久しぶりのチーム走行は『走って、食べて、子供と遊ぶ』でした♪以前はチームメンバーと休みの日になるとどこかで遭遇したり、一緒にサイクリングしたものでした。諸般の事情で一緒に遊ぶ機会がめっきり減りましたが、久しぶりにチーム走行してきました。目的地は「どんぐり亭」。現地に行って教えてもらったのですが、来年2月でいったん休業するとのことです。『休業前にいきたい!』というみくまさんの強い希望があり、当初10月に予定していた訪問が病欠&悪天候(今年の秋は土日になると天気が悪くなりましたからね~)が急遽中止。11月9日㈯にようやく実現の運びとなりました。当日参加したメンバーは以下の通り。KENさん、純ちゃん、よねさん、しょうご、みくまさん、アシストくん、かずき、まさき、ヒゲさん、ツマ、ムスメ、ムスコ、ta...2019.11.10 00:29
『心霊電流』読了。ラヴクラフト的な小説は久しぶりですが、怖さ健在(?)です。さて、スティーブン・キングの小説です。 つい先日読了したのですが、いつになくジェットコースター的な展開、おまけにダークホラーの世界へ召喚されてちょっと神経がやられてます。 クラシック音楽とヘビメタに癒されてなんとか生きていけそうですので記事を投稿しときます。 【題名及び主題に関すること】 本書が発売されたのは今年の1月でした。 しばらく手に取らなかったのには2つの理由があります。 ひとつはキング作品の先約があって読了待ちがあったこと。それも2冊。1冊目は「悪霊の島」。何度も途中まで読み、挫折。を繰り返し2月に読了。2冊目はビル・ホッジス三部作の完結編「任務の終わり」。こいつは比較的サクっと読めましたね。それでも読了したのは5月で...2019.10.07 20:25S. King (Novel)
RIOTVのコンサートを観てきました。人生初!ライブハウスで指定席?若干違和感を感じましたが内容は素晴らしかったです。10月5日㈯、RIOTVのコンサートに行きました。クラブチッタが30周年を迎えての記念イベントとして、ちょうどアルバム「THUNDERSTEEL」が30周年を迎えたRIOTVがライブを行ったのが昨年の3月。そして今回の来日公演では売り口上として「Hard Rock Revolution vol.11 最終章」という大げさな枕詞がついています。さて、今回の公演。発表された当初から不思議な公演でした。2部制で行われるというのはアリとして、なんと前半はアコースティックライブであること。そして全席指定席ということ。2019.10.06 04:38Concert (Heavy Metal)RIOT (V)
目黒で無料コンサートを観てきました。無料なのにこんなにレベルが高くていいんすか?10月5日㈯、夜にはメタルのコンサートがあるというのに前哨戦として目黒までコンサートを観に行きました。場所は「めぐろパーシモンホール」というところ。行って気づいたのですが、地域に根差す施設の一環として建てられた複合施設のなかのひとつのようです。2019.10.05 07:30Concert (Classics)
映画『ニードフル・シングス』を鑑賞しました。スティーブン・キング原作の映画『ニードフル・シングス』、録画していたものを鑑賞しました。以前にも見たことがあるのですが、現在進行中のテレビドラマ「キャッスルロック」が絶賛放映中の現在、やはりアノ町の最期を改めて見たくなるわけで。2019.10.01 03:51S. King (Cinema)
文京フィルハーモニック管弦楽団の第19回定期演奏会を観てきました。2019年9月21日㈯、文京フィルハーモニック管弦楽団の定期演奏会を観にいきました。会場は何故か荒川区の「サンパール荒川」。曲名は以下の通り。1.ベートーベン作曲 交響曲第6番「田園」ヘ長調 作品68 第1楽章 Allegro ma non troppo 田舎へやってきた時に感じる愉しい気分 第2楽章 Andante molto mosso 小川のほとりで 第3楽章 Allegro 田舎の人々の楽しい集い 第4楽章 Allegro 雷雨、あらし 第5楽章 Allegretto 牧人の歌、あらしの後のよろこび ≪休憩≫2.ベートーベン作曲 交響曲第5番 ハ短調 作...2019.09.24 05:57Concert (Classics)
松戸シティフィル第41回定期演奏会を観てきました。2019年9月15日(日)、森のホール21で松戸シティフィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会を観にいきました。2019.09.17 08:44foodMusicConcert (Classics)
「流鉄ビア電車」に行ってきました。エサ(食べ物&音楽)が最高です。先日のことですが9月7日㈯に流山へ行きました。目的は「流鉄ビア電車」です。下の写真は「流鉄BEER電車ライブ」なのですが、電車の中で演奏しちゃおう。ついでにBEERも飲んで。という企画ですね。当日は同電車は2本しか運行しないため断念。着ぐるみりゅうのしんが頑張ってポスター作ったのにな。2019.09.17 05:53foodConcert(Others)Music