以前ココログで公開していたワタシのブログ。
容量が一杯になってきたのでお引越しです。
なにかネタはないかと思い、先日自転車で出かけてきました。
まずは久七団子。
ここんところ、お休みだったり(あれ?以前は週休1日だったと思ったのに、現在は水・金曜日の週休2日制)、売り切れで買えなかったりした『久七団子』へ。
お土産に定番団子を購入しました。おや?以前は3連団子だったのに4連に。おまけにみたらし団子の味が以前と違うような・・・
写真は撮りませんでしたが、家人からも疑問の声が沸き上がります。もしかして製造過程で何かトラブルでもあったのでしょうか?ま、それでも餡子は激ウマです。
*****
場所を変えて我孫子国際野外美術展へ向かいます。
今年の会場は旧井上家住宅の土蔵。
ん?
屋外美術展というだけあり、これまでは周辺の森、公園、神社などを活用して所狭しと展示していたのですが・・・
ここ旧井上家住宅は以前からことあるごとに訪問している場所で、その古民家ぶり(そして豪邸!)が大好きです。
そこの土蔵に行くと係のおじさんがいて、いろいろ話を聞くことが出来ました。
去年20年を迎えた美術展。
会長(かつ芸術家)である江上氏のモチベーションが上がらなかったのか(「疲れたらしい」と仰っていましたが、真相は??)、今年は20年の足跡を振り返り関連資料の展示とこれまでの参加者(全世界からの)より送ってもらったメッセージを展示しての公開。
まぁ、これはこれで悪い企画ではありませんが、なにせ「作品」がないので、ねぇ。
参加者からのメッセージを読むと実行委員会の積極的な協力姿勢への感謝と我孫子市の風景や住人の人柄などに触れて暖かい気持ちになったことなどがつづられていました。
オーディエンス側としては過去の作品を思い出したり、作品製作秘話などを聞き、楽しめたひと時でした。
願わくば別の形でも良いので来年以降もこの美術展が継続することを希望します。
ま、そのためには協会の尽力に期待するしかないのですが、うまく世代交代してくれると良いですね。
0コメント